とりとめのない日記

思ったこと気づいたことなど、思いついたら書くようにしています。興味があればご覧ください。

ラグビーの平尾誠二

平尾誠二さんが亡くなったというニュースを聞きびっくりしました。

個人的に好きなスポーツマンの1人でした。男前でプレーも華麗でした。まだまだ若いのに残念です。

平尾といえばスクールウォーズでモデルになったことで有名です。ドラマも当時見ていました。ノンフィクションだったと知ったのは大人になってからです。その時は選手というより監督の山口良治さんに興味を持っていたのですが、今回のニュースで高校時代はどうだったのか気になりました。

そこで調べてるとYouTubeにドラマでいうと相模一高に勝つシーンである当時の実際のテレビ中継が鮮明な画像でヒットしました。

youtu.be

その試合を見終えると、原作が読みたくなりました。そこでAmazonKindleでサクッとダウンロードして読みました。便利な世の中です。

Amazon CAPTCHA

原作では実名で登場しています。その中で平尾さんはキャプテンとして引っ張って、性格も良い印象を持ちました。

 いやーほんと残念です。2019年に日本でワールドカップが開催されるというのに。

今度は、実際に現地に行って巡礼かな。

ご冥福をお祈りいたします。

 

フリードプラスに試乗してきました。(運転編)

先のブログでは、荷室に関して書いてきましたが、運転した感想を述べたいと思います。

今回試乗したのは、ガソリンとハイブリッドと2種類ありますがハイブリッドです。

非常に静かで、スムーズに走ります。ハイブリッドは、他の車との比較はできませんが、電気からエンジンに切り替わるところは気づかないくらいスムーズに切り替わります。ただ、アクセルを踏み込んだときは結構エンジン音が入ってくる印象を受けました。また、アクセル離して、蛇行しているときにアクセルをぐっと踏み込むときのレスポンスは悪いと感じました。ECONで走っているとそのような制御がかかると営業の方が言われていたので、ECONを外すとたしかにレスポンスは良くなった気はします。

でも、全体的にガソリン車と比べると(自分が乗ってるフィットですが)、アクセルを踏むときのレスポンスがイマイチで運転の楽しさは少し落ちる気がします。でも加速はアシストも効いて軽快に加速します。多少の山道もぐいぐい登ってくれます。

信号待ちで停止していてもアイドリングストップしているのですが、ハイブリッドはエンジンをかけるのではなく、最初は電気で走るため出だしは全然気にならずに発信できます。ガソリン車の場合は、セルでエンジンをかけるので若干振動は来るそうです。

レスポンスの件を除けばハイブリッドもいいなと思えてきました。

今度はガソリン車を乗ってみてどちらかにするか悩んで決めたいと思います。

 

フリードプラスに試乗してきました。(内装チェック)

フリードプラスがようやく近くディーラーに入ってきたので、見てきました。

試乗もできて、じっくり見ることができました。

試乗したのはハイブリッドで、Sパッケージ付いているものでした。

オプションも幾つかついてました。

荷室に関しては、普通のフリードは見てきたのでプラスがどんなふうになっているのかよく見てきました。

通常のフリード(以下無印)と比較しながら、感想を述べたいと思います。

後ろのテールゲートを開けると無印より長いです。無印もそうですが、駐車場を止めながら開けるのは厳しい長さです。ステップワゴンのワクワクゲートがほしいところです。荷室は、2段になっていてボードが2枚上段に乗っかってます。それを外すと縦長の荷物が乗っけられます。しかし、ボードを取り外したときにそのボードを置く場所は空いたスペースに立てておく感じで、はめ込めたりする場所はありません。

プラスの後部座席は無印と違い、荷室がフルフラットになるためにたたまれ方が異なります。その為、シートは薄くて無印より座り心地は悪くなるようです。(きっちり座ってないので違いはわからなかったですが。)

フルフラットにするためには、椅子の座面を前に倒したあとに、背もたれを前に倒します。そこまでは簡単にできますが、次が問題です。フルフラットにするためにもう1枚背面についている板を倒すのですが、背もたれの後ろにベルトで固定されており、そのベルトは外しにくいです。またその板の出来が安っぽくて、しっかりはしていますが、取ってつけたような感じでイマイチの出来です。フルフラットになったとしても間に挟まる板が少し浮いた状態なので、段差があります。その上にマットを惹かないと、快適に寝られません。

身長175センチの私が寝るには、前座席を前にスライドさせないと足を伸ばして寝られません。フラット面のところでは、足は伸ばせず、後部座席を前に倒したところが、枕代わりになる感じになります。

プラスの特徴であるフルフラットにするための装備は、非常にチープでイマイチ感が強いです。取ってつけたような感じで、もっとちゃんと設計してほしかったところです。

気になっていた後部座席のリクライニングは、1段だけ後ろに傾く程度です。無印は7人乗りのベンチシートでも多段にリクライニングできます。柔軟にリクライニングできてほしかったです。フラットにするための機構の問題だと思いますが。

試乗で運転した感想は別で述べたいと思います。

フリードのオプション

ディーラーに見に行ったときにもらったカタログを度々眺めては、頭の中でシミュレーションしています。

そこで、気になる点として、ナビスペシャルパッケージとインターナビ・リンクアップフリーと装備として別で書いてあるのですが、店員に聞けば早いのですが、カタログ読む限り、ナビスペシャルパッケージは、ナビは別途選択で、インターナビ・リンクアップフリーの方は、ナビも込のオプションのようです。

ナビスペシャルパッケージでも、選んだナビによって、インターナビ・リンクアップフリーと同じになるような気もしているのですが、いまいちこの分け方が理解できません。知ってる方教えてください。

正直ナビは、スマホで十分と考えていますので、本当はナビは不要で、オーディオ、TV、バックカメラだけのものにしたいのですが、ないですよね?あったとしても高くつくのではと思っています。

オプションのカタログは、こちらにあります。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/pdf/freed_accessories_catalog_1609.pdf

 

フリードプラスにつけたいオプションとしては、

・フロアマット

・フロントグリル

・スライドレールシステム

これくらいは欲しいですね。

あと言い出せばきりないですが、費用が膨らむばかりで、必須かとうとそうではないので必要になったらあとからでもつけようと思っています。

 

フリードの研究

フリードが気になりだしてからいろいろ調べた内容をまとめてみます。

 

フリードプラスが中心です。

 

こちらの動画みると結構わかると思います。

 

youtu.be

 

プラスの場合、車中泊がポイントになるようですが、自分はあまり重要視してません。

調べたところ、オプションでラゲッジクッションマットがありますが、それの大きさは、縦が1800mmあるそうです。ということは、180センチの身長の人はまっすぐ寝られるということですね。それなりに車中泊は可能ということだと思います。

自分は、ロードバイクに乗るので立てたままで乗せられるのは大きいです。

おそらく3代くらいは詰めそうです。

いろいろ想像が膨らんできます。

あと、標準仕様ではないですが、こんなオプションはつけておきたいというものをあげておきたいと思います。

 

Honda|Honda Access|フリード/フリード+|インテリア|シートバックテーブル

→ステップワゴンには標準でついてますが、フリードはオプションなんですね。軽くごはんを食べるとかしたときに便利そうです。

Honda|Honda Access|フリード/フリード+|インテリア|フロアカーペットマット

→いつも思うのですが、これってなぜ標準装備でないのか不思議です。当然つけます。

Honda|Honda Access|フリード/フリード+|インテリア|スライドレールシステム/クロスバー

→使い方は決めてませんが、あったら便利そうですね。

 

いろいろ考えている時が楽しいですね。

また、思いついたらアップします。

 

フリードプラスが欲しい

新型フリードが先週出たところです。実は前から目をつけていて、2ちゃんねるのスレッドを読んだりして発売前から情報を収集していました。

ちょこちょこリークすることもあり、だいたい予想はついていました。

ただネットの情報を鵜呑みにするのは良くないので、実車をディーラーに行って先日見てきました。

展示されていたのは、フリードのGのHondaSENSING付きでした。

運転席に座ってみて、見晴らしの良さと収納が多いことが気に入りました。ハンドル後ろにある蓋付きの棚は財布置いたりできてよく使う入れ物になりそうです。

今は2代目フィットに乗っています。フィットはカップフォルダーが多く、特に運転席、助手席のカップフォルダーは、エアコンの吹き出し口のすぐ前にあるので、夏は冷たく、冬は暖かくできます。フリードも同じようなところにありますが、吹き出し口は少し離れているので、冷やしたりは厳しいかもしれません。でも、フィット同様、手に取りやすい場所にあり、これもよいポイントです。

フリードは、6人乗りまたは7人乗りから選べます。最初6人乗りが後部座席が独立していて、座り心地良さそうでいいなと思っていたのですが、家はそんなに人を乗せることはほぼなく、3列席は不要と思ってきました。そこで今回、フリードプラスという5人乗りの2列仕様も発売されています。そちらは展示車はなかったのですが、とても気になっています。カタログベースですが、荷台が広く、棚で仕切られ上下段で荷物を収納することができます。椅子を倒すとフルフラットになって寝転べるくらいの広さになります。あと、荷台にソケットがあり電気が取れるし、レールを取り付けたりすることもできます。荷台のいろんな使い方ができ、想像が膨らみます。アウトドア派な僕にはピッタリです。

確かに、3列のフリードも椅子をたためばそれなりに荷台は使えるのですが、跳ね上げ式の椅子で、結構開口口の両サイドは、跳ね上げられた椅子が邪魔になります。床に格納されるタイプだと、有効活用できそうなのですが。

何れにせよプラスをターゲットに色々調べて行きたいと思います。

近所のディーラーにはプラスの展示車がなくて10月末くらいになりそうとのこと。

まだ車検も1年くらいあるので、じっくり検討していきたいと思います。

 

Office365を体験

個人の端末には、もともとOfficeはインストールされておりませんでした。

それでも特に不満はなく使えていたのですが、とあるテンプレートをダウンロードしたときに、ワード形式のみの対応だったため、どうしても使う事情があり、Office365が1ヶ月お試しできるということで、インストールしました。

無事テンプレートを開くことができて、要は済んだのですが、とりあえず1ヶ月使ってみようとしています。

クラウドサービスということで、月の定額料金で使用するのですが、先日のAdobeと違うところは、Officeの場合、お試ししたいときでも先にクレジットカードの情報を入れてそのまま1ヶ月後でも使用する場合は、解約しないかぎり料金が取られてしまいます。Adobeはソフトを先にダウンロードして、試用期間が終了すると、クレジットカードの情報を登録して引き続き使用できるというものです。

Officeの場合は、忘れているとお金が取り続けられるという怖いやり方です。Adobeのほうが良心的に感じます。今後ソフトウェアの売り方と言うのは、このような月額料金制になりつつあるので、お試しするときは、注意したほうが良いと思います。